さとし大工&Re工事店に頼む

リフォーム工事】私たちにお任せ下さい!

【誰】に頼めばいいか悩んでいる・・・
【腕】の確かな職人さんを探している!
【既存】を上手く活かして直したい

ウッドデッキ】のメンテナンスどうしよう・・

<課題に立ち向かい、私たちが解決致します
技能資格保有と、現場の最前線に立つさとし大工が、幅広いリフォーム工事を請け負います。
信用第一の商売だからこそ、見えない箇所も丁寧施工。適正価格を心がけております。

”提案から施工、アフターサービスまで”
一貫した責任施工が他社とは違います

私たちは少数精鋭の横のつながりによって成り立つ会社(職人)です。
 活動範囲は90分圏内の埼玉南部、東京都内を目安としております。当社の取り組み、活動内容をご確認ください。お問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております。

詳しいプロフィールを見る>
さとし大工の経歴や趣味ポリシーなどを掲載


元気川口商品券、加盟店です(^^)
令和4年12月1日~令和5年5月31日まで使用可能です
リフォーム工事でも商品券使用できますので、是非ご相談ください
お待ちしております☆

1,私たちのサービス【知る】

リフォームで活躍
手先の器用さと確かな技術
他にはない応用力が強み

他社で断られてしまった難しい工事にも積極的に取り組みます。
一般的な工事をはじめ、幅広い分野で丁寧に向き合っております。

・”大工技能を15年かけて修得し、電気設備、外構工事等もこなします” 最近では、多能職人という呼ばれ方もします。
老朽化した床の張替え工事をはじめ、キッチン・バス🛁トイレ等の水回り工事の実績も多く積んでおります。他業種の方とも連携し、大がかりな工事や、難しい工事にも対応。

当社だけの強み【液体ガラス×リフォーム】

コア事業であるリフォーム工事との親和性が高く汎用性の高さと信頼ある実績は、今までとは全く異なる選択肢を私たちに与えてくれます。

・身の回りの【汚れ、カビの発生、経年劣化】等お困りではありませんか?今あるものを活かせる方法はないか?
高耐久!高耐候!メンテナンスサイクルを大幅向上!
現在使用中の木材、コンクリート等の大規模修繕が来る前に、液体ガラスで雨や、紫外線から守る備えを行いましょう。長期延命を図ります!

古くなった雨戸の交換事例>

 ”今ではアルミ製の雨戸が主流ですが20~30年前までは、木製の雨戸を大工さんが手作りしていました。木製の雨や紫外線の影響を受けた雨戸はボロボロ。”雨戸が落ちてしまいそうで危ない”そんな悩みを頂く事はよくあります。
 外壁塗装のタイミングで、一度に既製の雨戸に付け替える事も出来ますが、予算の事もあり、どうにか敷居だけでも交換できれば・・・と考える方も多いでしょう。
 そんな中で、私たちの培った【液体ガラスとの大工技術】により、どの部材をどのように修繕し、仕上げの保護塗料をどのように使用するかのイメージが出来ております。こうした重要な木部を支える塗料としても、私たちは液体ガラスを積極的に活用し、当社の強みを補う【オンリーワンのリフォーム】として提案しております”


腐った木

液体ガラス>専用ページ
木製ウッドデッキ、フェンスガラス塗料で守る
私たちにお任せ下さい

SNSで検索ツールとして共通のハッシュタグ
 【#液体ガラスのあるくらし】 というワードで日々更新しております。
どんなところに使ったの?
→身近な所で使われている今の現状は?
→感想や、コメントを見てみたい
→その後の様子はどう?

など身近な疑問の解決が詰まっております!
検索の際はいいね♡等の反応で示して頂けると嬉しいです


2,さとし大工の仕事【見る】

施工写真の一部

もっと見やすい工事写真集↓

ウッドパネル

詳しい工事写真を見る>
6つのカテゴリーに分けて掲載

旬な情報を心がけて発信。【リフォーム補助金についての情報もチェック】

最新工事

最近の投稿>
リフォームに役立つ情報をまとめています


作業の様子

職人依頼の強み

 改修工事では必要な予算の中で、どこまで壊してどのようにきれいに見せるかといった計画が、とても重要です。打合せから職人が立会う事で、必要な工事を的確に提案し、不必要な工事を省き、理想の形に仕上げていきます

知識を共有

多くの建築に携わってきた経験を活かして、良い提案を厳選してお伝え致します。設計士のこだわりの住まいから、ライフスタイルに合った使い勝手の良い注文住宅等多様な経験を積んできました。その経験をリフォームへ活かせるよう、提案致します。

提案力を磨く

 打合せの中で、聞きなれない専門用語に、不安を感じる事があります。 伝え方を常に意識し、わかりやすい言葉、資料の作成を心掛けております。

規模の大小に関わらず、真心こめて携わらせていただきます”

ポイント

工事の流れを確認する>
工事手順から、確認事項をお伝えします

こんな工事はできますか?

 家の内部を知るプロだからこそ、直す方法を熟知し、適切な依頼方法を知っています。 様々なプロの職人がサポートに付いており、建物全般を修繕することが可能です。
 施工写真に掲載しきれない事例も多数ございますので、お気軽に電話またはメール等にて、ご確認下さい。

規模の大小に関係なく、真心こめて携わらせていただきま

実際に頂いた質問の事例を紹介>
Q&A

工事への不安事項をひとつづつクリアし、
次のステップをイメージしてみましょう

3,商品や、会社を【選ぶ】

素材を選ぶ>画像クリックで拡大>

素材

商品を選ぶページ>
おススメしたい商品ページ16種

4,ライフスタイルの変化に応じて【育む】

ライフ

環境の変化に合わせ
生活を豊かにする工事

自身に合った環境整備は、とても大切です。
お住まいのネット環境を快適なものにする為のアドバイス、ご相談もお任せください。

・リモートワーク環境の拡充

・楽しみ広がる子ども部屋

・ペットとの意外な一面を発見できる空間

木々

専有スペース>
専門性に特化したお部屋づくりをご提案

自作ホームページを立ち上げました。
【思い】【実績】【商品】細部までご覧いただけると嬉しいです。

リフォーム工事には不安な事が多くて当然です。
私たちの工事への【ポリシー】や、【おもい】を少しでも共感して頂けると嬉しいです。
ご連絡お待ちしております!
玄関アプローチ

無垢の良さは【ラフ】>
素材についてのコラム