Home>選ぶ>液体ガラス
【高耐久木材】液体ガラスについて
木材が痛んでしまいお困りではありませんか?

メンテナンスを放置してしまうと
大きな修繕費が発生してしまいます
私たちの提供するガラス塗装は、木やコンクリート、金属、石材などに強固に密着し、無機質な被膜を形成することで、紫外線や雨水から守り、美観を損ねることなく、長期にわたって素材を守り続けます。
その実績は、公共の事業で広く親しまれ、設計士である「隈研吾氏」のお墨付きです。
改めて木の価値を見直し、暮らしの一部に取り入れて頂きたい当社の”思い”と合わせて、その汎用性の高さ、高耐久であることで、リフォームの様々な場面で活用されております。
【当社の扱う液体ガラスは、他にはない高耐久のリフォーム工事を行います】
身の回りのこんなお悩みありませんか? ~木材編~
・木を使用したいけど、【カビ、湿気、結露、腐食】が心配。。。
・既に使用している木が少し痛んできてしまっている。。。
・せっかく愛着を持って選んだ木を綺麗な状態で、永く持たせたい!!
・リラックスできるお風呂にする為に、ヒノキや、杉の香りを永く楽しみたい!!
施工の様子
見出し一覧
液体ガラスとは
その効果、作業の進め方の解説
- 採用事例の紹介
- 加工依頼の流れ
- 既製品と合わせた採用例
施工事例の紹介
商品と金額を合わせて掲載
- 施工手順、写真を掲載
※サンプル依頼の方は直接ご連絡下さい
コンクリート×液体ガラス
中性化抑止・汚れ付着防止効果
1,水に強い木材、ガラスコーティングとは

木材内部に潜む腐朽菌の活動が進む事で、木材の結合組織セルロースを分解、その結果耐久性が大きく欠落
> 永く持たせる為には、雨、湿気などの【水の影響から、守る事】が、重要です。それは、木材に潜む腐朽菌の活動を抑える目的があります。雨や、水から守る事で、腐朽菌の活動を抑え、長期的に健全な状態を保つことが出来ます。
> 守る事とは、物理的に、雨や、水に触れない工夫を行う事、耐水性の高い硬質、油分の高い木材を使用する事、塗料によって耐水、耐候性能を高める方法などがあげられます。
> 素材そのものが水に強い耐性を持った、木材の種類もあります。ウッドデッキ材に代表されるハードウッドは、堅くて重量があり、非常に丈夫な木材です。主に、イペ材、ウリン材、などの広葉樹で、デッキの床板などに使用されます。比較的やわらかい性質のソフトウッドの中でも、ヒノキや、杉の赤身といった種類は、木材に含まれる油成分によって、水の侵入を保護しております
現場施工・既存品の修繕・リペア
量販店などの既存の商品を改良し、屋外に強い木材として当社が担う事例もございます。
お手元の木材や、素材に付加価値が生まれる。そんな可能性を秘めたガラスコーティングをお問い合わせ頂きたいと思います。
車用・コンクリートの素材例
その他にも、金属、フロアコーティングの施工も可能です。
写真提供 施工店 LIFEPICK>
キセノンランプ12年相当による試験結果

※実際の腐食状況は、湿度、紫外線の当たり方に大きく依存致します。

素材を守る対策
> 一般的には長期的に、性能を保持する為には、薬剤注入や、塗装を行います。しかし多くは、継続的な雨水や、紫外線によって、性能の低下が始まると同時に素材を痛めてしまいます。定期的にメンテナンスを行うか、より高い効果のある塗材を塗る事が求められます。
> ガラスコーティングには、今までの塗材とは異なる、高耐久な技術が秘められております。場所や使用用途に応じて、選択する事で、安心したすまい環境を提供致します。
素材選びと、塗料選び
まず初めに行う事は、樹種の選定です。日本で広く馴染みのある、杉やヒノキは、水に強い性質を持ちますが、ハードウッド程の耐久性はありません。しかし、ガラスコートを行う事で、杉やヒノキの材でも、安心してデッキ材として選ぶことが出来ます。
ハードウッドでは重量がかさんでしまうケースや、木目の美しさを維持する為に、今まで諦めていた提案を可能と致します。
是非この機会に、高品位のガラス被膜を、身の回りの大切な物と共にご体感頂きたいと思います
液体ガラス【ガラスコート】概要


ネット案内掲示板
当社オリジナルのPRチラシ
液体ガラスリンク先
唯一無二。液体ガラスの魅力
- 代表 塩田正利 氏
- 液体ガラス発案
- 展示会出展、メディア出演の実績多数あり

加工依頼の流れ
・木材購入に辺り、こちらのサイトから、直接ご購入する事は、できません。
・在庫状況、コーティング処理面積に応じてしまう為、都度御見積りを作成致します。
・希望商品を選択
【商品名】【サイズ】【数量】【自宅用/贈答用】などをご記載の上、お問い合わせフォームよりご依頼お願い致します。
加工処理の目安単価は、8000円/ ㎡~となります。
素材がコンクリートの場合は、4000円/㎡~承ります。
1,お見積り
・艶あり/3分艶/1分艶/つや消しを選定可能です。
・着色する事で、イメージに合った仕上がりが可能です。
2,ご注文
・注文書を返送頂き、商品ご注文が完了致します。
3,商品送付
既存の商品を送付いただく場合は、直接持込み、又は配送していただく事で、対応可能です。
既製商品との採用事例
ご自身の日常使い、贈答品という選択までの幅広い使用用途でご検討下さい。
私たちの付加価値によって、永く綺麗な状態で、お使いいただけます。
1 マルチトレー
どんな場面でもさりげなく、おしゃれに
シンプルで使い勝手の良い木製の食器を
提供 GOLD CRAFT
2 座椅子
ガラスコーティング化し、防水性を保ちつつ、「ひのきの香り」を提供。リラックス効果が高まります。
提供 わくわくランド>
3 浴室トレー・まくら
頭を受ける部分が回転。平らな面にはタオルなどを乗せていただくとよりソフトな使い心地になります。
提供 めいじ屋>
すのこ板
香りがよく、調湿性・抗菌性に優れた国産ひのきを使用しています。
ベランダに置けば防虫効果が期待できます。
提供 めいじ屋>
木製サッシ
規格品に加えて、複雑な加工の各種オーダー品にて承ります。
無塗装品からの商品を当社で、ガラスコーティング化。
提供 Wood one 他
デッキ材・加工品
数量指定の上、ご注文頂けます。施工面積を計算し、必要数量を御見積。当社で、ガラスコーティングする事で、高耐久の材を提供致します
提供 リーベ>