L45クッション付き防音フロア

都内のお庭付きのマンション既存のカーペットを取り払い、140㎡程の面積を同一の床材で仕上げました。
防音フロアは木造のみを行う大工さんにはなかなか馴染みの薄い材料で貼付け方も、釘打ちのフローリングとは異なります。
接着剤のみで貼付け完了し、直下の床鳴りに効果を発揮いたします
クロス仕上げ途中

つまづき防止材で、節約提案

床のバリアフリー化は意外と多くの事を考慮する必要があり、高さによって工事費も高額になりがちです。
一方で、数十年前の建物は段差に配慮されていない家が多く、課題が残ります。
そこで、バリアフリー化まではできなくとも”ケガ、転倒”のリスクを低減し、高さや、斜めの角度を打合せしながら、提案させて頂きました。
テナント内装工事

住宅の内装工事に加えて、テナントの工事を紹介して頂き携わらせて頂きました。
周囲の店舗が営業している中、閉店後に工事を進め、オープン前に無事完工致しました。
天井・壁・床 仕上げ

各所仕上げ工事。 壁の組立、下地の取付が、一般的な大工工事ですが、内装一式の工事としてご依頼頂きました。 分野の巾を広げ、各専門職の方に分離発注することで、無事工期内で完了する事が出来ます。
壁の組立

クロスが仕上がる前の壁下地。
この状態で、棚を付けたり、棚を掛ける下地を取り付けたりを行います。
下地の建て方や、補強のやり方で後々のクロスひび割れの不具合を、防ぎます。