before-after

完成までの様子をまとめたものです

テナント移転工事。備品の撤去搬出から、新規出店に伴う内装工事を行いました

シャワールーム設置

今まで押入として使用していた場所に、洗面所のスペースから、配管を移設。
新たにシャワールームとしてのご活用を行いたいとの要望で設置いたしました。
床の構造上最小限の段差を設ける事で対応いたしました。

雨・紫外線に強いパーゴラへ

桧のパーゴラをガラスコートで:屋外用塗料を使用して、新設から2年程でシルバーグレイ化、一部にカビの発生。雨水と紫外線から守る、液体ガラスを使用しました。

畳の床からフローリングへ

居住スペースとして使用し、掃除のしやすさなどの面から、フローリングへ
傷つき防止や、耐用年数の面からガラスコーティングの表面コーティングを行う事も永く綺麗な状態を維持する方法として、有効です。

押入れの敷居交換

マンション1階の押入内部の敷居がひどく痛んでしまっていた。新たにヒノキの材を既存の敷居の通りに加工し直し取付。
周辺部も防腐剤を散布し床組を戻しました。

都内マンション1K 防音フロア張り

スペースが少ない中で、作業を半分ずつ進め防音クッション付きフロアを張り、施工を行いました。

壁の組立からクロス仕上

壁部の組立から、床施工。
消防検査の観点から、壁は区画せず、開放にすることで検査をクリア。
可動棚は壁の全面に配置し、店頭のディスプレイに配慮。照明の設置も無事終えて、開店前の準備を進めていく。

キッチン背面のカウンター付き収納+吊戸棚

新築購入後に、選んで頂いた収納棚の取付、新たに下地取付が必要か、事前に確認し工事に入らせて頂きます。

団地マンション小規模内装工事

造作柱で取り付けられていることを確認し、周囲の天井にも配慮。
ベニヤ張りで仕上げられていた内装も一新し、明るく仕上がりました。
埼玉南部・東京23区内を拠点として活動。 大工に直接依頼する事で、全体的なリフォーム工事費を低く抑えることが出来ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA